人気商品の玉手箱や~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは、鶴橋へご案内!(ナゴヤ人が、大阪の案内って・・) ホームに降りただけで、わかる。この空気。。。 ワタシは、冷麺。 彼は、カルビスープ定食。(辛いのはニガテらしい) 注: 彼、とは言いますが、ワタシは決して、ホ○でもなく。
週末は、相方が料理当番。
鶴橋 冷麺の詳細ページへのリンク
そのまま今度は鶴橋へ移動。 今回は接客業の副部長は翌日のお仕事を考えて欠席、久しぶりのedyさん、姫路からゆなちゃん
なんだかんだと言っても肉を堪能し、しかも石焼ビビンパ、冷麺で締めくくり。満足、満足。 当然、焼肉は超ハイスピードで
それがここ↓ 鶴橋駅周辺。濃いです。深いです。 焼肉、冷麺、に、プラスどじょう汁。なぜにそこで“どじょう”・・・? そして、どじょうが出てきてこんにちは、だからなのか、手前のホテルどんぐりころころ・・・。
旨味もあり、美味しかった チャプチェ、鶴橋では作り置きした冷たいものだったけど、ここのは作りたてホカホカ♪ 鶴橋のチャプチェの話をすると、普通は作り置きだそうだ。
絶品 カツオのフェ←韓国風刺身 ビビンバ冷麺←細目の麺にコチュジャンベースのたれを
タン塩にんにく味 厚切り (880円)」「冷麺 小(700円)」「ライス大&小」(+僕は生中1本)を食べたのですが、それだけで十分にお腹いっぱいになりました。これで一人3,000円は絶対お得だと思います♪ 今回初めての鶴橋だったのですが、ホント雰囲気が
大阪鶴橋「まだん」の冷麺

PR
最新記事
(02/27)
(02/10)
(02/04)
(01/31)
(01/27)
(01/21)
(01/15)
(01/12)
(01/08)
(01/03)
(12/30)
(12/25)
(12/20)
(12/16)
(12/11)
(11/29)
(11/26)
(11/21)
(11/18)
(11/14)
(11/11)
(11/07)
(11/04)
(11/01)
(10/29)
アーカイブ
最古記事
(04/19)
(04/19)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
(04/21)
(04/21)
(04/21)
(04/22)
(04/22)
(04/22)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/27)
(04/27)