忍者ブログ

人気商品の玉手箱や~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年夏以来 おサボり大将 の ごはんです。。。 みなさま あけましておめでとうございます 今年もどうか あきらめずに私のブログを 覗いてくださいませ。。。 写真の 盆栽の寄せ植えは 年末に作った お正月飾りの 松竹(笹)梅と南天と福寿草 暖房の

小田原の松阪屋本店でしか買えない「笹梅」だ。 のし梅なんかといっしょにしてもらっては困るんだ。 ま、 ウンチクはこちらにたっぷりと・・・ 。 この笹梅は、買ってきたその日が美味しいんだ。 食べ方はそれぞれ性格が出る。
新年を迎えるアレンジ
笹梅へ
今年もあと2日です 今日は日ごろお世話に成っている方々をお迎えしての ささやかな忘年会をします おみやげ用に新年のアレンジメントを作りました 買ったのは菊380円だけです みんな庭からの調達で
◆里恋風景2・餅の花 大晦日、注連飾りです。 家中にこんなに神がいるのですね。 注連飾りとオンマツ・メンマツ・笹・梅・そして、餅の花。里恋風景2・餅の花

ただの棒切れのような梅の枝と、 笹の葉っぱをグサッと刺したΣ( ̄ロ ̄|||) せっかっくの作品が台無し(T_T) おまけに。。。 『松竹梅』じゃなくて、『松笹梅』になってますからぁ~(T_T) ちなみに、2枚目の写真は、父の作品(?)です。
和室の前の庭を和風な感じでお願いし、ようやく完成した。 一段高く土を盛ってもらい、砂利・飛び石などを配置。チビ灯篭もある。 チビ竹垣やチビひょうたん池もある。そんなに広くないのでチビシリーズで統一した。

柄は、青海波(せいがいは)の模様が鹿の子になっていて、川の流水があり、牡丹・もみじ・松・笹・梅・水辺の植物・岩・雲など満載です。 しかし、全体的にはダイナミックな川の流水と藤色の濃淡なので、なんかまとまっていて良いかんじ。

楽天ウェブサービスセンター
PR
←No.144No.143No.142No.141No.140No.139No.138No.137No.136No.135No.134